オーディション情報

締切2025/09/08

カテゴリー舞台

9/8締切!『限りなく透明に近いブルー』原作:村上 龍(講談社文庫)ツチプロリーディングアクト公演 vol.5 キャスト募集オーディション実施のお知らせ

主催

募集締切

2025/09/08

募集内容

表題の件でオーディションを実施する運びとなりましたのでご案内いたします。
ご興味のある方は下記概要をご確認いただけますと幸いです。

【はじめに】 
俳優主体の映画・演劇企画制作集団ツチプロによるリーディングアクト公演vol.5『限りなく透明に近いブルー』(原作:村上 龍『限りなく透明に近いブルー』講談社文庫)を2025年11月26日27日の二日間に渡り上演する運びとなりました。

近年、若者を中心とした市販薬のオーバードーズ(OD)問題が深刻化しているのは周知の通りです。
ドラッグストアにおける、購入の際の氏名・年齢確認の義務化や、「ダメ。ゼッタイ。」をキャッチコピーにした市販薬乱用防止キャンペーンを目にしたことがある人も多いでしょう。

しかしその一方で、
市販薬乱用は社会的悪ではあるが、当⼈達の心情は副次的に扱われているのではないだろうか?
帰る場所がなく薬物に走ってしまう⼈たちの心情そのものについて考えてみてもいいのではないだろうか?
という声も挙がっているのをご存じでしょうか。
助けを求めて帰れる場所がなく、現実から逃れるため、そして自分なりの居場所をつくる手段として、若者が市販薬乱用に走る側面があるそうです。

そこで今回のツチプロリーディングアクト公演では、
およそ50年前に書かれた不朽の名作『限りなく透明に近いブルー』をベースに脚色し、「帰る場所のない若者たち」の心情に焦点を当ててみたいと考えております。

※ツチプロリーディングアクトとは、
朗読劇と同じく⼿元に台本を持ちながらもマイク前の⽴ち姿だけで繰り広げられる「観る朗読劇」です。
過去の公演情報は下記よりご確認いただけます。

→ツチプロ リーディングアクト公演vol.4『白い病』(2024年6月)
https://www.tsuchipro.com/contents14.html
→ツチプロ リーディングアクト公演vol.3
〜菊池寛・短編作品集より〜「恋愛病患者」「乳」「旧恋」(2017年3月)
https://tsuchipro.com/contents13.html

【企画内容】
第75回芥川賞受賞作にして、単行本・文庫累計発行部数は芥川賞史上最多の360万部超え。村上龍の伝説的デビュー作を朗読劇(リーディングアクト)として上演が決定!
舞台は1970年代、福生。米軍基地の街に漂う退廃の空気の中、ドラッグ、セックス、暴力に蝕まれていく若者たちの日常が、淡々と、しかし鋭く綴られていく。

いま、市販薬のオーバードーズ問題や孤独に苦しむ若者たちが直面する現実と、半世紀前のこの物語が静かに響き合う。

【あらすじ】
主人公リュウは、東京郊外・福生の横田米軍基地近くで暮らす若者。ドラッグやセックスに溺れ、刹那的な快楽に身を委ねる日々を送っている。
彼女のリリーや、友人のヨシヤマ、ケイ、レイ子、オキナワ、カズオ、モコらも、同じように退廃と無感動に沈み、出口のない生活を繰り返す。
街には米兵と音楽、薬の匂いが満ち、時間はただ虚ろに流れていく・・・

【トリガーアラート】
本公演を安心してご覧いただけるよう、いくつかの注意事項を「トリガーアラート」という形でお知らせいたします。

トリガーアラートとは、過去の体験や感情によって不安やストレスを感じる可能性のある描写やテーマ(暴力、死、性的描写、差別など)を事前にお知らせし、安心してご観劇いただくことを目的としています。

~~~~~~~
■ 本作品のトリガーアラート ■
本作品には、一部に繊細なテーマや強い表現が含まれています。
・性行為の描写
・ドラッグ使用の描写
・暴力行為の描写
~~~~~~~

【募集内容】
●募集キャスト/男性役
リュウ(主人公・19歳)・ヨシヤマ(27歳)・オキナワ(25歳)・カズオ(19歳)
●募集キャスト/女性役
リリー(ヒロイン・25歳)・ケイ(23歳)・レイ子(23歳)・モコ(19歳)

※記載の年齢はあくまで設定で[実年齢である必要はありません]ので、比較的幅広い年齢層の方からのご応募をお待ちしています。

【稽古スケジュール】@都内某所
10月4日(土) 顔合わせ
10月~10月下旬 稽古(6〜8h×6回程度)
11月~11月下旬 稽古(6〜8h×14回程度)
11月25日(火)  小屋入り
11月26日(水) 1st・2st @南青山MANDALA
11月27日(木) 3st・4st @南青山MANDALA

【審査の流れ】
①応募受付締切
→9月8日(月)23:59までにGoogleフォームより応募完了。
(お送り頂いた個人情報は今回のオーディションのみに使用いたします)

②応募選考結果のご連絡
→9月10日(水)までに通過者の方のみご連絡いたします。
(選考に通過しなかった方にはご連絡いたしません。何卒ご了承ください)

③対面オーディション
・9月17日(水)男性役
・9月19日(金)女性役
以上2日間を都内某所で予定。詳細は選考通過時にご案内いたします。
※17日と19日の2日間で実施のため、どちらか1日が難しい場合ご相談いただければと思います。
※頻繁な連絡や細かい調整等につきましては(程度の問題にもよりますが)主催側でお受けできない可能性もございます。ご了承願います。
※先に10月11月の他スケジュールが入っている方はその旨を先にお伝え頂ければ幸いです。

【スタッフ】
原作:村上 龍『限りなく透明に近いブルー』(講談社文庫)
脚色・プロデュース:中島晴紀
演出:土屋 士
企画製作:ツチプロ
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】

【ツチプロ プロフィール】
主宰の土屋士が企画ごとに公演を立ち上げるプロデューススタイルの演劇集団を2002年に設立。戯曲選びを始めとした企画製作の準備力を重点に公演プロデュースに務める中、2020年からはニューシネマ・ワークショップ監督コースを経て、映画製作も開始。『遠吠え』『アーバンクロウ』などの長編作品も製作する。魅力的な外部俳優陣らと共に活力・思考・時代性に富む作品づくりを目指す。

【ツチプロ製作団体賞歴】
演劇「青」2016年公演作品
作/夏井孝裕・演出/千葉哲也
(プロデュース・出演)
→第24回読売演劇大賞 優秀演出家賞受賞

映画「遠吠え」2022年上映作品
脚本・監督/シェーク M ハリス
(プロデュース・出演)
→第17回大阪アジアン映画祭インディフォーラム部門入選
→シネマロサ・新人監督特集上映
→第2回シカゴ日本映画コレクティブ入選
カナザワ映画祭2022・期待の新人監督入選ほか

【ハラスメント防止のための取り組み】
当団体では、ハラスメント防止について以下のことを約束します。
・参加者の個性を尊重し、あらゆるハラスメント行為を行わないことを製作者一同、徹底いたします。
・ハラスメントやトラブルが発生した場合、製作責任者を中心に迅速に問題対応に努めます。
[ 募集締め切り ] 【Googleフォーム】9月8日(月)23:59までに応募完了。

合格後にかかる費用

なし

報酬や給与、賞金や賞品、手当など

リュウ役:¥50,000 ※1st 12,500円相当
ほか配役:配役とキャリアに応じてオーディション時にご相談させてください。
※税込、交通費等全て含む。

応募資格

事務所所属の方は、必ず事務所許可を取れる方のみでお願いいたします。

応募方法

下記GoogleフォームのURLよりご応募をお願いいたします。
(〆切:2025年9月8日(月)23時59分)
https://forms.gle/xAZxYibn2Z2pSszo6
※Google アカウントが必須となります。万が一アカウントを作成できないなどの事情がある場合、担当・中島にまでメールにてお問い合わせをお願いいたします。

お問い合わせ

担当者 中島 晴紀
お問い合せ先 harukinakashima13@gmail.com