オーディション情報

締切2025/02/20

カテゴリー劇団

【あやめ十八番】2025年7月@座・高円寺1 新作公演出演者募集(2月20日〆切)

主催

募集締切

2025/02/20

募集内容

演劇ユニット“あやめ十八番”では、
2025年7月、座・高円寺1にて上演する本公演の出演者を募集する為、
ワークショップオーディションを開催いたします。

▼公演概要▼
あやめ十八番 本公演
『音楽劇 金鶏(仮)』
脚本・演出 堀越涼
小屋入り期間:2025年7月4日(金)~13日(日)
@座・高円寺1

【審査スケジュール】
①書類選考(~2025年2月20日(木)23:59)
◆結果連絡について
書類選考合格者の方にのみ、
2025年2月23日(日)までに、実技審査の詳細をメールでご連絡させていただきます。
不合格のご連絡は致しませんのでご了承下さい。

②実技審査
下記のうちどれか1日程にご参加頂きます
※応募時に第三希望までお選び頂けます

◆日時 (各回15分前受付開始)
2025年2月
(A)27日(木)11:00~15:00
(B)27日(木)16:30~20:30
(C)28日(金)11:00~15:00
(D)28日(金)16:30~20:30
2025年3月
(E)1日(土)11:00~15:00
(F)1日(土)16:30~20:30
(G)2日(日)11:00~15:00
(H)2日(日)16:30~20:30

◆会場:東京都豊島区 
※実技審査にお越しいただく方にのみ詳細をご連絡いたします。

◆実技審査参加費(会場費、テキスト代含)2,000円(税込)

◆実技選考内容
【演技審査】
あやめ十八番では、シアターゲームやエチュードなどは行いません。
お一人ずつ、簡単な質疑応答をして頂いた後、
グループに分かれて、ワークショップ用のテキストで1シーンずつ創作していきます。

【歌唱審査】
2月1日以降、ご応募時のメールアドレスに課題曲のデータをお送りします。

【感染症防止対策】
・感染症防止対策のため、37.5℃以上の発熱や風邪症状のある方は、実技審査にご参加いただけません。
・マスク着用は任意といたしますが、マスクを着用されている方も、自己紹介の際にお顔を一時的に見せていただきます。
・アルコールによる手指消毒の御協力をお願いいたします。
・定期的に休憩を取り、換気を行います。

たくさんのご応募をお待ちしております。

あやめ十八番 一同

****あやめ十八番とは****
元花組芝居所属の俳優、堀越涼が脚本・演出を務める演劇ユニット。
2012年、旗揚げ。
歌舞伎、能、浄瑠璃など、様々な日本の
古典芸能を基礎とし、古典のエッセンスを
盗み現代劇の中に昇華することと、
現代人の感覚で古典演劇を再構築する
ことの、両面から創作活動を行っている。
全ての作品で、日本人特有の感覚や美意識を作品作りのテーマとしている。
また、歌舞伎の下座音楽や落語の囃子に影響を受け、劇中音楽が全て生演奏であることも特徴の一つ。

【構成員】
代表:堀越涼
副代表:大森茉利子
構成員:金子侑加、吉田能、中野亜美

【受賞歴】
2014年 
・第三回公演「江戸系 諏訪御寮」が、CoRich春の芸術祭!2014にて最終選考に残り、同作品に出演していた現構成員の金子侑加が、俳優賞を受賞。
・映像作品「江戸系 紅千鳥」が、第3回クォータースターコンテストにて、鴻上尚史氏・行定勲氏らから評価を受け、審査員投票1位となり、優秀賞(第2位)および観劇三昧賞を受賞。

2015年
・映像作品「江戸系 猿踊」が、第4回クォータースターコンテストにて、野宮真貴氏、行定勲氏らから評価を受け、優秀賞(第2位)およびイーオシバイ賞を受賞。

2017年
・第六回公演「江戸系 諏訪御寮(再演)/ゲイシャパラソル(新作)」が、サンモールスタジオ選定賞において、最優秀演出賞(堀越涼)および最優秀女優賞(金子侑加)を受賞。
・劇団初のミュージカル公演「雑種 花月夜」が、王子小劇場主催の佐藤佐吉賞にて、最優秀作品賞、優秀演出賞(堀越涼)、優秀主演女優賞(金子侑加)、最優秀助演女優賞(井上啓子)、優秀音響賞(田中亮大)の全5部門受賞。

2021年、2022年
・CoRich舞台芸術アワード! 4位入賞

2022年
・第十四回公演『空蝉』が、第三十四回池袋演劇祭にてCM大会賞および優秀賞を受賞 

2023年
第十五回公演『六英花 朽葉』
・CoRich舞台芸術アワード!2023 第1位

2024年
第十六回公演『雑種 小夜の月』
・CoRich舞台芸術アワード!2024 第2位

 

[ 募集締め切り ]

【書類選考応募〆切】
2025年2月20日(木)23:59
※応募者多数の場合、定員前に締めきる場合もございます。

合格後にかかる費用

書類審査に合格し、実技審査に参加される方は、募集内容欄に記載の通り、ワークショップ参加費として2,000円(税込)を頂戴します。

実技審査合格後のレッスン費やチケットノルマはございません。

報酬や給与、賞金や賞品、手当など

基本的にはチケットバック制(1枚目からバックあり)を予定していますが、今までの舞台経験等により総合的に判断しますので、ステージギャラへの変更のご相談も受付ます。

応募資格

・演技経験・性別、年齢は問いません。心身ともに健康な方。
・所属している事務所、劇団等がある場合、そちらの出演許可を得られる方。
・未成年者の場合、保護者の出演許可を得られる方。
・2月27日~3月2日に開催する実技審査日程のいずれかの日にちに参加できる方。
・堀越涼の作品を一つでも見たことがある方
 ※YouTubeで無料公開中の映像作品や配信のみでの観劇でも可(公演ダイジェスト不可)
 ※堀越涼が演出もしくは脚本であれば、あやめ十八番でなくても可。

・2025年6月初旬から始まる本公演のお稽古に概ね参加できると共に、
 7月初旬の小屋入り期間に全日程参加できる方

・本ワークショップおよび公演準備期間~本番中において、
 当団体の規定する感染症予防対策にご協力頂ける方

応募方法

下記の専用フォームから必要事項を記入の上、お申し込みください。
https://customform.jp/form/input/202340

お問い合わせ

あやめ十八番制作部
ayame18.ws@gmail.com